「HSS型HSP」が生きづらさを感じる理由。

HSP

こんにちは。

最近、HSP(敏感すぎる人)という言葉が浸透してきている気がします。

おそらく、『繊細さん』の本の影響で「敏感すぎる人」=「繊細な人」というオブラートに包んだようなポジティブなイメージに変わり、注目を集めたからだと思います。

また、「繊細さん」の人にとっては、HSPの気質を知れたことで自信がついた人も多いのではないでしょうか?(自信とまではいかないけど、気持ちが少しラクになった、、、。)

僕もその一人で、この言葉に出会い、生き方が少しラクになりました。

これまでの悩みがHSPで説明がついたりします

HSP気質を上手くコントロールできるようになると、とても幸せに生きれると思います。

僕も実践中です、、、、、

そして、僕はHSPのことを調べていく内に「HSS型HSP」という言葉に出会いました。

これには衝撃を受けました

自分にピッタリ当てはまったからです

自分が「HSS型HSP」だと分かり、これまでの心の中のモヤモヤといいますか、生きづらさの正体が何となく分かりました。

今回は、「HSS型HSP」について話していきたいと思います。

また、「HSS型HSP」の中でも色々な人がいて、その人にとって「当てはまる場合」もあれば「当てはまらない場合」もあると思います。

僕の意見も入っていますが、「この人はこうなんだ〜」ぐらいに思っていてください。お願いします。

もし、HSP気質で生きづらさを感じている人にとって参考になればうれしいです。

HSS型HSPとは

感受性豊かで繊細で傷つきやすく、かつ新たな刺激を追い求めるタイプです

HSP研究の第一人者、心理学博士エレイン・N・アーロンの研究によると

HSPは人口の約20%を占め、さらにHSS特性を併せ持っているのはその30%。

つまり、20%×30%=6% 

人口の約6%しかいないんですよ?

めちゃくちゃ希少性のある人材じゃないですか!(僕はこれを知った時うれしかったです、、笑)

『敏感すぎる心がスーッとラクになる本』著者|長沼睦雄(扶桑社)内の図を参考に筆者が作成

以下のような特徴があります

  • 刺激は求めるが ⇔ 外に出ると疲れる
  • やらなきゃわからないと思うが ⇔ いろいろ想像すると踏み出せない
  • やる気満々で物事に取り組んでも ⇔ 飽きやすくゴールにたどり着けない
  • はたから見ると元気で外向的で社交的 ⇔ 本当は違う 
  • 冷静に見えるが ⇔ じつはイライラドキドキひやひやしている
  • 人とすぐに仲良くなるが ⇔ 少しすると距離ができる
  • ハイテンションなのに ⇔ 小さな発言にクヨクヨ悩む
  • 自虐ネタを披露するのに ⇔ いじられると傷つく
  • 大胆なくせに ⇔ 小さなミスを後悔する
  • 好奇心が強いけど ⇔ 警戒心も非常に強い
  • 自己肯定感は低いが ⇔ 心のどこかに自信もある
  • (出典:STUDYHACKERの記事を参考↓)

僕は全部に当てはまります、、、

このように、対照的な特性を持つのがHSS型HSPの特徴です。

アクセルとブレーキを合わせ持つなんて表現が使われてます

僕はしっくりきます、、、笑

さらに、悩みとしては

  • 自己肯定感が低い
  • プライドが高い
  • いつも緊張している
  • 切り替えがヘタ
  • 自分がいかに善良かわかってもらえない

などが挙げられます。僕は全部当てはまってます〜

因みに、ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんは自身がHSS型HSPであることを公表しています。

https://ameblo.jp/kanmokupapa/entry-12628475899.html

生きづらさを感じる理由

僕はずっとモヤモヤとした生きづらさを感じていました

  • 自分のことなんて誰も分かってくれない
  • 自分が外向的なのか内向的なのか分からない
  • そんな自分が嫌で自己嫌悪に陥る → 自己肯定感が低い
  • それなのにプライドが高く、どこかで自信もある

そんな自分がHSS型HSPに出会い、生きづらさの原因が分かりました。それは

自分を認め、共感していないことです

どこかで自分がズレてんじゃないか、、、

そんな風に僕も思っていました

でも、違ったんです。

自分が間違っているんだと自分の意見に蓋をして、他人の意見ばかり鵜呑みにしてきた。

これって自分を認めてないですよね

嘘の自分をつくってますよね?

これが生きづらさの原因だったんです

自分を認めてなかった、共感してなかった、自分を受け入れてなかったんです。

まずは受け入れ、共感すること。そして、いま感じている生きづらさは「自分の感じ方が間違っているからではない」と認めることが大切です。

HSS型HSPの気質である自分をまず知ること、そして、その自分を受け入れることです。

これが自分なんだ、、、と

そうすると気持ちがラクになりますよ

(参考HSS型HSPの才能を生かす生き方を実現する「ブレーん塾」

行動アイデア

  • 本来の自分が何を感じ、考えているのかを取り戻す

まずはこれが大切です

これまで自分の考えに蓋をしていた人は、開放してあげましょう。

日記などを書いてみるといいでしょう

僕もやってますが、自分を客観的に見て、理解を深めることができます。

あなたの考えは間違っていません。ただ他の人が考えないような意見(6%の少数派)なだけです。

まずは自分を取り戻し、自分を認めることからスタートです。

  • HSS型HSPの気質を自分でコントロールする

僕の例でいうと

僕は、大勢の集まりも好きだし(すぐ疲れますが、、、)一人でいる時間も好きで

自分が外向的なのか内向的なのか、分かりませんでした。

しかし、この気質を知り、自分はどちらも持ち合わせていると分かりました。

たぶん根は内向的だけど、外向的な部分もあります。

大事なのは、自分が今どちらの方向に向いているか(内向的か外向的か)を理解することです。

今は外向的な自分が出てるな、、、、

そろそろ一人の時間が欲しいな、心と体の充電をしよう(内向的)、、、

のように、自分でコントロールできるようになると思います。

そうすれば、生きづらさを感じることもなくなり、幸せな生き方ができるのでなないでしょうか?

僕も実践中です

ありがとうございましたっ

HSP
スポンサーリンク
警察官を辞めて自分らしく生きると決めたヤツ。