こんにちは。
最近、僕の身近なところでクラウドファンディングが行われています。
正直、クラウドファンディングについてよく知りません笑
『支援してほしい』
って言われも、僕の大事なお金を”よく分かっていないもの”に投資するのは正直怖い。
なので、今回はクラウドファンディングについて簡単に調べてみました。
この記事を読んでいただければ
- 「クラウドファンディングって何?」と聞かれてもドヤ顔で答えられる
- クラウドファンディングについて興味が湧く
はずです。少し調べてみて、僕は「クラウドファンディングって面白いかも」と思いました。
ちなみに、僕のクラウドファンディングのイメージは、キングコングの西野さんがよくやっている?もの?サービス?みたいな感じです。笑
一緒に勉強しましょう
クラウドファンディングとは
結論:インターネットのサイトでやりたいことを発表し、賛同してくれた人から広く資金を集める仕組み
ちょっと長いですが、コレが答えになります。
正直これだけ覚えればOKなのですが、調べると以外に魅力がある思ったので、知りたい方は続きを読んでください〜
普及した背景
クラウドファンディングは2000年代後半から米国で盛んになり、日本では2011年の東日本大震災が契機となり普及しました。
- 支援したお金がどのように使われるのかが分かること
- 少ない額から気軽に支援できること
などが、被災地の復興支援に必要な資金を集めるために大きな役割を果たし、注目されるようになりました。
クラウドファンディングの魅力
- 新しいテクノロジーを使った商品開発
- 映画・CDの製作や本の出版
- アーティストへのメッセージ広告
- スポーツ選手・団体の応援
- 地域の町おこし
- 小児医療やがん患者への支援
など、様々な分野で活用されています。
プラットフォームとなっているサイトの審査さえ通過すれば、個人・団体・企業の大小を問わず、誰でもプロジェクトを立ち上げることができます。
起案者が自らプロジェクトにかける思いを発信していくことで、人と人とのつながりが生まれ、新たな理解者や支援者を得られることも、大きな魅力です。
3つのタイプ
クラウドファンディングには、「購入型」「寄付型」「融資型」の大きく3つのタイプに分かれます。
購入型
起案されたプロジェクトに対して支援者がお金を支援し、支援者はそのリターンとしてモノやサービスを得る仕組みのクラウドファンディングです。
購入型という名の通り、支援者は起案者がリターンとして設定した商品やグッズ、サービス等を購入するような感覚で支援することができます。
金銭的な見返りがリターンとなることはありません。
購入型クラウドファンディングの代表的なサービスには『CAMPFIRE』、地域に根ざした『FAAVO』、『A-port』などがあります。
寄付型
起案されたプロジェクトに対して支援者がお金を寄付をする仕組みのクラウドファンディングです。
リアルな場でおこなう寄付と同様で、商品やサービスなどのリターンは基本的に発生しません。
プロジェクトによっては、お礼として手紙や写真を受け取ることができます。
被災地の支援など社会貢献性の強いプロジェクトが多いことが特徴です
代表的なサービスには、CAMPFIREが運営している『GoodMorning(一部プロジェクト)』や『LIFULL Social Funding』などがあります。
融資型
事業者が仲介し資産運用したい個人投資家から小口の資金を集め、大口化して借り手企業に融資する仕組みのクラウドファンディングです。
日本では、「融資型クラウドファンディング」よりも「ソーシャルレンディング」として認知されていることが多いです。
融資型クラウドファンディングは、個人から集めた資金を「融資」するという性質を持っているため、購入型や寄付型とは異なり支援者は金銭的なリターン(利息)を得ることができます。
金融商品の一つとなるため、事業者は「貸金業法」や「金融商品取引法」などによる法律規制を受けます。
代表的なサービスには、CAMPFIREが運営している『CAMPFIRE Owners』や『SBIソーシャルレンディング』などがあります。
起案者 or 支援者
「クラウドファンディングをする」といったとき、自分がプロジェクトを立ち上げる「起案者」となるケースと、誰かのプロジェクトを応援する「支援者」となるケースの両方が考えられます。
起案する場合
- 掲載したいクラウドファンディングサイトを検討
- 必要に応じて担当者と相談しながら、クラウドファンディングのプロジェクトページを作成
- プロジェクトページ完成後、公開して資金調達をスタート
- 募集期間中はさまざまなプロモーション活動をおこない、プロジェクトページを拡散
- 集まったお金で、プロジェクトを実行
支援する場合
- クラウドファンディングサイトでさまざまなプロジェクトを閲覧
- プロジェクトページの内容やリターンの詳細を確認
- 募集期間内にクラウドファンディングサイト上で支援(決済)
- 募集期間終了後、活動報告などでプロジェクトの進捗を随時確認
- リターンが予定通り届くかどうかを確認
まとめ
- クラウドファンディングとは、インターネットのサイトでやりたいことを発表し、賛同してくれた人から広く資金を集める仕組み
- 大きく「購入型」「寄付型」「融資型」の3つのタイプがある
- クラウドファンディングをやるには「起案者」となるか「支援者」になること
僕はまず、支援者となって、寄付型のプロジェクトに参加してみたいなーと思います。
これで、「クラウドファンディングって何ですか?」って聞かれても大丈夫ですね!
寄付する気持ち大事です。
GIVEです
ありがとうございましたっ